薄毛になっても鼻毛はなかなか薄くならないことは、なんとなく想像できると思います。
その理由を科学的に考察してみました。
DHT(ジヒドロテストステロン)は、男性ホルモンテストステロンが5α-還元酵素という酵素の働きによって変換されたものであり、毛髪の生育に影響を与えることが知られています。
DHTは、特に頭髪の毛乳頭細胞の働きを抑制し、薄毛の一因とされることが多いです。
鼻毛がDHTの影響を受けにくいのは、以下の理由に基づくと考えられます。
- DHT感受性: 人の体の中で毛髪の生育を司る毛包がDHTにどれだけ反応するかは、その毛包の位置や種類によって異なります。頭部の毛包、特に頭頂部や前頭部はDHTに対して敏感で、高濃度のDHTの影響を受けやすいとされています。一方、鼻毛の毛包はDHTに対してそれほど敏感でないと考えられています。
- 毛髪の生育サイクル: 鼻毛の生育サイクルは他の毛髪とは異なる可能性があります。DHTの影響は特にアンゲン期(成長期)の毛髪に対して強く、DHTの濃度が高いとアンゲン期が短くなる傾向があります。鼻毛の生育サイクルが異なるため、DHTの影響を受けにくい可能性が考えられます。
- 機能的な適応: 鼻毛の主な役割は、外部からの異物や粉塵、細菌を捕捉することです。この役割を維持するために、鼻毛はDHTの影響を受けにくく進化してきた可能性があります。
以上の理由から、鼻毛はDHTの影響を受けにくいと考えられます。
ただし、これは現在の科学的な知見に基づく仮説であり、今後の研究によって詳細が明らかになるかもしれません。