このブログの広告収益は全額、日本赤十字社に寄付されます。
最近、私の環境で Google, YouTube, Netflix などは正常に接続できる のに、Yahoo! Japan, Twitter (X), Instagram, Amazon Japan などのサイトが時々繋がらなくなる 現象が発生しています。
この問題の原因は、IPv4とIPv6の違い によるものです。
IPv4とIPv6のサイトの違い
| サイト名 | ドメイン | IPv6対応状況 | 
|---|---|---|
| google.com | ✅(IPv6対応) | |
| YouTube | youtube.com | ✅(IPv6対応) | 
| Netflix | netflix.com | ✅(IPv6対応) | 
| Wikipedia | wikipedia.org | ✅(IPv6対応) | 
| facebook.com | ✅(IPv6対応) | |
| Apple | apple.com | ✅(IPv6対応) | 
| Cloudflare | cloudflare.com | ✅(IPv6対応) | 
| OpenAI | openai.com | ✅(IPv6対応) | 
| Microsoft | microsoft.com | ✅(IPv6対応) | 
| Yahoo! Japan | yahoo.co.jp | ❌(IPv4のみ) | 
| Twitter (X) | twitter.com | ❌(IPv4のみ) | 
| instagram.com | ❌(IPv4のみ) | |
| Amazon Japan | amazon.co.jp | ❌(IPv4のみ) | 
| 楽天市場 | rakuten.co.jp | ❌(IPv4のみ) | 
| 価格.com | kakaku.com | ❌(IPv4のみ) | 
| メルカリ | mercari.com | ❌(IPv4のみ) | 
| 食べログ | tabelog.com | ❌(IPv4のみ) | 
私の環境と発生している問題
- 使用機器: バッファロー WXR-5700AX7P
- 回線事業者: NTT(10G-EPON回線)
- プロバイダ: GMOとくとくBB(v6プラス対応)
以前ブログでも書いた通り、IPv6ネイティブを設定することで一応接続はできましたが、それでも 時々不安定になることがある ことがわかりました。
特に、IPv4 over IPv6(MAP-E, DS-Lite)の方式がWi-Fiルーターと相性が悪い可能性 があります。
解決策: IPv4 over IPv6に強いWi-Fiルーターの導入
IPv4のサイトが繋がらなくなるのは、現在のルーターがIPv4 over IPv6の処理(MAP-E, DS-Lite)に最適化されていない可能性があるためです。
IPv4 over IPv6(v6プラス, transix など)に強いWi-Fiルーターの購入を検討する必要があります。
もし、IPv4サイトが頻繁に繋がらなくなる場合は、Wi-Fiルーターの買い替えを検討するのが最も確実な対策になります。
今後も改善策を試しながら、安定したネット環境を目指していきます。